自己紹介

 

あだ名:ジョー

経歴:大学(理系)を卒業後一般行政職として都道府県庁に入庁。

配属先:福祉関係の課、人事課、広報課を経て児童相談所(児童福祉司)へ異動。

年齢性別:アラサー男

趣味:ジョギング、読書、youtube、ゲーム

 サイト(ブログ)運営の目的

 児童相談所の業務について、辛い、メンタル多い、世間から責められてばっかり、離職率が高いといったネガティブな情報ばかりが溢れている中、大切な『やりがい』を伝えたくて立ち上げました。

そして『やりがい』と同じくらい伝えたい事が、『雇用のミスマッチを防ぎたい』という事。大学生や就職を希望する方々へ、業務内容を理解し、きちんと自己分析を行ってもらった上で志望して欲しい。

「実際に児童相談所の仕事は他部署と比べてどうなの?忙しいの?楽なの?」といった素朴な疑問や、「仕事の専門性ってどれくらい必要なの?実際にどれくらい持っているの?」など、他部署を経験し、また理系と全くの畑違い出身の筆者が、楽しく・やりがいを持って働いている現状や理由を伝えていければと思います。

サイト運営に至った理由

 実際に児童相談所に勤務して感じた事が、

  • 若手職員の悩みが多く、モチベーションが低い事。
  • そもそも入庁理由が「心理判定がしたかった」など考えが偏っており、児童相談所の現状・今後の在り方を理解していない若手職員が多い事。
  • 経験年数を経れば確実にスキルアップが出来るのに、何年経っても仕事のやり方を変えず、考え方も固執して悩んでいる人が多い事。

こういった状況を少しでも変えたくて 立ち上げました。

 信念

仕事は明るく楽しく、客観的なバリューを!